薬剤師の退職代行とは

薬剤師とは

薬剤師の業務は多岐に渡ります。病院での調剤はもとより薬剤の発注管理、麻薬製剤の管理、患者さんへの服薬指導、調剤薬局やドラッグストアでの調剤や服薬指導、接客、製薬メーカーでの研究、薬剤師国家試験の講師など病院のみならず薬剤師は様々職場で活躍されています。

薬剤師の就学期間変更とその歴史

薬剤師は、医師歯科医師同様6年間の大学薬学部を卒業しなければ国家試験の受験資格はありません
しかし以前は薬学部は4年制だっのですが、薬剤師の能力と社会的地位の向上を目指した長い間の論争
と協議の末,ようやく平成18年度から薬学6年制が実施されることになりました。
この6年制にされた国と薬剤師会の思惑は社会的地位の向上つまり、医師や歯科医師と同等に病院やクリニックでの地位向上=賃金アップを目指したものと推測されます。つまり病院薬剤師を増やしたかったようです。
実際病院での研修を充実させるために2年就学期間を延長する背景があったようです。しかしこの改革で逆の効果を生んでしまいました。

薬剤師の現状

実際受け皿となる病院は横ばいか微減であり、かつ経営状態がよい病院はかなり少ないため、薬剤師の収入を増やすどころか人件費削減の方向になってしまい、病院での地位向上には至っていません。
それに加えて医薬分業制度(院内で薬剤を処方すると院外薬局で処方された場合より調剤料が低くなる制度)が施行されてからは病院やクリニック内での院内処方が激減していきました。
そのため薬剤師は病院やクリニック内での仕事が激減しドラッグストアでの勤務が主な勤務となっていきました。そしてドラッグストアや調剤薬局も急増しますます病院へ勤務する薬剤師が減っていきます。
こうなってくると病院薬剤師が不足し、病院では規定ギリギリの薬剤師人員で業務を行っているところが多くあります。実際小規模病院では薬剤師1名というところも少なくありません。
以外に他職種との交流も少ないため孤独を感じる薬剤師も多いと推測されます。
しかし病院には薬剤師を置かなければならないという規制があるため、何らかの理由で退職したいと
なっても言い出しくい状況を生み出しているというのが現状です。
国の思惑通りに病院薬剤師の地位が向上し大勢の薬剤師が病院で働いているという状況となれば
また事情は違ったのかもしれませんが、そうはならなったようです。

薬局やドラッグストアに勤務する薬剤師

また調剤薬局やドラッグストアでの勤務ですが最近は薬剤師にメインの職場となっているようです
実際人員も充足し多くの薬剤師さんが働いているようです。
しかし仕事内容が調剤や服薬指導はあれど特にドラッグストアでは薬剤師であっても接客やレジ打ち
も業務内となっているところも多く6年も大学を出て給与は高いが一般職と同じ業務にフラストレーションを抱えている薬剤師も多く、退職の理由となることも多いようです。

一般企業勤務の薬剤師

研究職においては製薬会社、食品メーカー、化学企業などに勤務します。
研究には大学での研究実績が求められるため狭き門の就職活動を突破しなくてはなりません
収入も比較的高い傾向にあります。
研究職は新薬のアイデアを見つけ、有効性を検証・追及する仕事です。
新薬の合成、分析、薬理、毒性などの分野に分かれた研修室で実験を行い、成果を蓄積します。
仕事内容は毎日が実験の繰り返しです。学会で外に出ることもありますが、基本的には研究所での実験が仕事の中心です。
そのため人間関係のストレスやそもそも同じ事の繰り返しに心を病み退職につながる事もあります。
さらに後述しますが薬剤師のライセンスをもつMR(医薬情報担当者)として製薬会社で働かれている方もいます。
このMRは非常にストレスフルな業務で、退職が多い事でも有名です。


薬剤師国家試験予備校講師

最近薬剤師のなかでも人気なのが薬剤師国家試験予備校講師になります。
薬剤師国会試験の合格率は60%台と医師国家試験(90%台)のそれと比較しても不合格となる
方が多く国家試験浪人をする方が多いのが特徴です。
その浪人中の学習をフォローするのが薬剤師国家試験予備校講師になります。予備校講師は人気商売でいかに生徒を集められるかで収入も変わっていきます。特に薬剤師は法律が変わることが多く、毎年その内容をアップデートしていかなくては予備講師は務まりません。自分がやっと国会試験に通ってもまた国家試験の心配をしなければならず、勉強な嫌いな学生には務まりません。それゆえにかなり日々の勉強も重要になっていきます。そんな重労働のため薬剤師国会試験予備校講師は薬剤師業界のなかでは最も高収入です。
しかし高収入にはそれだけの結果が認められ、医療機関と違い完全に売上主義の業界ですから
当然競争も激しくなり人間関係がぎくしゃくしてくることは容易に想像できます。

最後に

薬剤師といっても病院勤務だけでなくこのように様々な就職先や働き方があります。ただ病院等ではどうしても医師や看護師の下に見られがちですし、企業ではサラリーマンのため縦社会でストレスがあることはなんら変わりがありません。どうしても退職に対して尻込みしてしまう方もすくなくありません。

医療退職パートナーズでは薬剤師の退職、転職も数多く取り扱っておりその業界に精通した医師も所属しているためスムーズな退職・転職をお手伝いします。お気軽にご相談ください。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 看護師の退職事情(外来看護師・クリニック看護師編)

  2. 医療職の退職代行サービスとは?忙しい医療従事者に向けたストレス軽減の選択肢

  3. 看護師の退職事情(手術室看護師編)

  1. 【首が痛い!】その首の神経痛としびれ、もしかしたら頚椎症かも? 

  2. 理学療法士・放射線技師・の退職代行とは

  3. 看護師の退職事情(病棟編)

カテゴリー

アーカイブ

検索


TOP
TOP